キーワード:牛深 解除
 またまたお久しぶりです。ザッカンです。
インスタグラムを見てくださった方はご存じかと思いますが、3Dあかねちゃん、ついに完成しました‼完成はしましたが、その過程をまだまだご紹介できていないので、こちらウェブの駅で色々とお話しできればと思います!
(完成した3Dあかねちゃん)
3Dあかねちゃん4-5

 さて、前回の3Dあかねちゃんを作ろう③では、顔やハチマキの形作りや色付けを勉強しました。
ある程度形が出来てきましたね!
お顔づくりver2-3
 しかしまだこの段階では、形が出来ただけ。
 思うように動かすことはできません。

ということで、次は骨を入れる作業にチャレンジしました!

骨を入れる作業とは?
通常、人間が足を使って歩いて移動すると、足の上にある胴体や頭も自動的に付いてきます。
それは、頭・胴体・足がつながっているからですね。当たり前!
でも現在の3Dあかねちゃんは、頭だけ新しく作り直しているので、頭と胴体のつながりが不明な状態です。
そこで、「胴体の上にあるのは頭で、体と繋がっているよ!」と設定する作業を行いました。

3Dあかねちゃん4-1
 灰色の矢印みたいなのが、骨です。コレを動かすと、体が付いてくるように設定します。

 ここでも色々と分からず、問題が起こってはネットで解決方法を探る…ということを繰り返し行いました。
その中でも特に苦労したのが、「ウェイト」という概念と、「何故か首を傾けると、頭のサイズが変わる問題」でした。

(長くなるので、ざっくり言いますと…。)
「ウェイト」とは、骨の動きにどれだけ体が追従するかという設定?らしいです。
多分ですが、人間に置き換えると、肘を曲げると肘から手首までは完全に追従して動きますが、肘まわりの皮膚は伸びますよね。そんな、「完全に骨と一緒の動きをする場所」と「骨と少しだけ一緒の動きをする場所」の違いを設定する概念?的な?イメージでした。

これが本当によく分からず…。最終的には何とか骨に頭が付いてくるようになりました!

しかし、次に襲ってきたのが、「何故か首を傾けると、頭のサイズが変わる問題」!
骨に頭が付いてくるようになったのは良かったのですが、なぜか頭を傾けると、頭が小さくなるんです。謎でした笑。

これは結果的にblenderの作業モードが原因だと分かり、何とか解決しました。
(頭のサイズを変えられる作業モードが2つあるのですが、そのうちの1つのモードでサイズを変えてしまうと、骨に追従させた際に変形しちゃうらしい。分かるか!笑)

3Dあかねちゃん4-2
ようやく3Dあかねちゃんが自由にポーズをとることが出来るようになりました✨

 そうして次にチャレンジしたのが、3Dあかねちゃんの表情づくり!

 無論、可愛いキャラクターというものは、その時の状況によって色んな感情を顔に出してくれるものです。
あかねちゃんにも可愛くあってほしいので、笑ったり微笑んだり、怒ったりという表情づくりをしてみました!

しかしここで立ちふさがったのは…「何か可愛くない問題」!
3Dあかねちゃん4-4
解決したと思っていた「顔にしわが出来る」問題がここで急に再び浮上し、強烈な老け感が出るように…!
そして、あかねちゃんの唇が厚いこともあってか、表情によっては可愛さよりも生々しさを感じてしまうようになってしまいました。

どうしようか悩みまして…

その結果、色味や質感を明るく平坦な、アニメ風にしてみることにしました。

すると、これが良い感じに!光でしわが気にならなくなり、唇も生き生きとした表情づくりに一役買ってくれるようになりました👏
3Dあかねちゃん4-5


(作成中に偶然出来て、個人的に気に入ってる不貞腐れあかねちゃん。)
3Dあかねちゃん4-5


 ということで、モデルが完成に近づき、これでようやく…!
と思いきや、ここで考えてもいなかった「そういえばそうだった」なことが起こります。

すなわち、3Dあかねちゃん、どう生かすか問題

メタバースなどに興味を持ち、3Dあかねちゃんの制作を始めましたが、そういえば着地点は明確に決めていませんでした。
どうやって使うのか?誰に使ってもらうのか?なんの役に立たせることができるのか?
はて、どうしたものか…。

 そう考えている頃は、2024年の夏ごろ。
世間では、とあるサービスに火が付き始めておりました。

それが「VRCHAT」というサービスでした!
好きなキャラクターになって仮想空間で遊んだり、喋ったり、色んな体験ができるサービスでして、2024年夏ごろ、このサービスに遊びに来たとある配信者が、宇宙人のキャラクターになった素人さんと出会い、色んなVR体験をする様子が話題となり、サービス利用者が急増しておりました。

 このことからザッカンもVRCHATに本格的に興味を持つようになりまして、こう考えるようになります。

3DあかねちゃんをVRCHATで使えるようにすれば、誰でもあかねちゃんになれるのでは…!?
そんな3Dあかねちゃんを牛深の写真に合成すれば、自由に牛深を楽しんでる写真が作れるのでは…!?

 
 そうして、3Dあかねちゃんを作ろう計画は、最初予定していなかった、
ゲームエンジン「unity」を使う、未知すぎる領域に入っていくことになるのでした…。

3Dあかねちゃんを作ろう!⑤に続く!

 …といいな!

 2025.4.13 ザッカン


(おまけ)
(あまりに上手くいかないときは、あかねちゃんの衣装を流用して、ハイヤ衣装女の子を躍らせて遊んでました。結構可愛い。
3Dあかねちゃん4-3
 またまたお久しぶりです。ザッカンです。
3Dあかねちゃんを作ろう!シリーズ。色々進展しましたので報告します🙃

 さて。前回あかねちゃん作成の前にblenderを勉強しようということで、ある程度図形とかからモデルを作成していくことをお勉強しました。

 そのことを踏まえていよいよあかねちゃんモデル作成に入りましたが、一からモデルを作るのは大変。
 そこで、3Dあかねちゃんを作ろう①にもあった通り、まずはある程度の形を自動で作ってくれるサービスを活用し、こちらの画像のとおり人間のモデルを用意しました。(体テクスチャは自作したよ!)
あかねちゃん試作2

 ということで、体をそのまま生かし、顔は1から作り直すことにしました。
(最初はこのモデルの顔を少しずついじっていけば良いかなあって思ってたんですが、既に豊富な表情が組み込まれている目などのパーツの配置をいじったら、後々大変だ…!ということに気付いたため、1から作り直すことにしました。)

あかねちゃん

 早速顔づくりへ。
しかし最初から本番だと素人には厳しいので、まずは練習として、あかねちゃんの顔、目、瞳孔、口でパーツを分けて作成してみました。
それがこちら。
あかねちゃん作成練習1

 片目がありませんね('ω')。モデリングする際に左右対称機能をONにせずに作ったからです。
また、顔の丸みを重視し頂点を増やしすぎた結果、表情を動かしたときに変なしわや線が入ってしまうこともありました。これは次への反省になりましたね。

 下手くそながらも、一通りモデリング→テクスチャ付け(いろ付けてきな)→シェイプキー(表情付け)を体験してみると、まあなかなかこれが、上手くいかないところだらけですが、その後解決した時の爽快感は癖になりそうでした。

 それはさておき。とりあえず大まかな流れはつかめたので、再度身体だけのあかねちゃんデータを新規で持ってきて、お顔づくりver2がスタート。ver2は、左右対称機能をONにして、かつハチマキも作成してみることにしました。

お顔づくりver2

 ハチマキは、丸い図形を少し編集して連ねて、ちょいとグイーンと上の頂点をずらし、上部分とした部分が斜めになることで、少し本物に近づいたような感じになりました。

ここらで1列並んだ頂点をまとめて作成できたり、形を変えたりできるショートカットキーを少しずつ覚えてきたような気がします。

色を付けてみると、なんだかイイ感じ!

お顔づくりver2-2

 ver1で知ったことを生かして、お顔も作成!

お顔づくりver2-3

まだまだ作り直すだろうということで、テクスチャ(色付)はあまり拘らず作成しましたので、ちょっとチークが濃いめですね。(笑)

 とりあえず、形作りと色付けを習得!!

 次回の日記では、表情づくりやボーン(体の動きに合わせて顔の角度が変わる設定)で苦戦した話をしたいと思います!

 お楽しみに~~✋✨

2024.10.26 ザッカン
 コンバンワ。ザッカンです。

今日はちょっと長めの日記です。
スゴく感動してしまったことがありました。

 突然ですが、今日、車で牛深の田舎道を走っていて、
側溝にタイヤがハマりました。

 左前のタイヤ・・・

ゴン!ガタタ!! って音聞いたときに、
「あ!これやべーやつだ」って直ぐに思いました。

JAF呼ぶ? 保険どうする? と
アワアワ一人慌てふためいていると…

 すいーっと横を通りかかるオジサマが一人。

(アッどうしよう、ハマってるところ見られた。恥ずかし…(ノωノ))
と通り過ぎるのを待っていると、迷いなくオジサマがこっちに来た。

オジ「あちゃー、やっちゃったね」
ザッカン「あ、ハイ…やっちゃいました。」
オジ「JAF呼んだ?」
ザッカン「呼ぶべきか、おろおろしててまだ呼んでないです…」

そういうと、車をぐるーっと見て回り始めるオジサマ。そして一言。
オジサマ「行けると思う!」

!!?

 なんと、通りかかったオジサマが助けてくれることになった。

エンジンは切って、ちょっと待ってて、と言って少し離れ、
オジサマはもろもろの道具やら木片?みたいなのを手に帰ってきた。

 オジサマ、車の下をのぞき込んだりして、なんか、こう…車を持ち上げる道具を
差し込んでキコキコ。

 すると、また横を通りかかった牛深の地元民・原チャリおじさんも
降りてきて「やっちまったねえ。」とニコニコ。
オジサマと原チャリおじさんはお友達らしく、親しげな感じで
牛深弁満載のお話をしながら、いつの間にかナチュラルに
原チャリおじさんも手伝いに加わってくれることになった。

 そして、またまた横を通りかかったちょっとオシャレなボーイも
「大丈夫ですかー」と車を降りてきてくれた。

オシャレボーイは多分、近くの海水浴場帰り。

 涼しげな海を楽しんだ後に、この照り付ける太陽の中
作業に加わってもらうのは申し訳ない…!! と思い、
ザッカンは、おずおずとそんなことを遠回しにオシャレボーイに言った。

すると、陽気な原チャリおじさんが
「だいじょうぶ、もう一回海水浴行ってこい!!」

一同「(笑)」


 そんなこんなして、謎に車の知識があるオジサマと原チャリおじさん、
そして力のあるオシャレボーイたちのおかげで、
ザッカンの車は側溝から抜け出すことができました。

 申し訳なさと嬉しさとかで、ペコペコしまくるザッカン。
車の中に何かしらお礼に渡せる品が無かったか考えているうちに、
オシャレボーイはさわやか笑顔を残して、颯爽と去っていった。
(海水浴場方面ではない方向に)

暑かったのに、ありがとうオシャレボーイ…✨

 そして、困っているザッカンを一番最初に見つけて、声をかけて、そして
道具まで持ってきてくれたオジサマ。
絶対にお礼をしなければ気が済まないと思い、
後日お礼をしたい、と住所や名前などをうかがうも、オジサマは
「いやいや」と教えてくれなかった。

 原チャリおじさんは「〇〇会社の人だよ!」と言い残して、しゃかしゃか原チャリに
またがって去っていった。
自分の名前は言わないんかい!!

他の人の情報は残していったのに、原チャリおじさんは自分の情報は
残さずに行ってしまった…。

 オジサマの会社の名前が分かっても、オジサマの名前が分からなければ
お礼の品は届けられない!と思って名前を聞いても、頑なに教えてくれなった。

 オジサマ「誰でも一回はハマっちゃうよね、溝ね。」
 オジサマ「明日釣りに行こかーって、準備をしに来た途中に見つけてね。声かけてよかったよ。」
 オジサマ「じゃ、今から釣りの準備するから。 気を付けて帰ってね。」

……
ここまでイイ人が、この世界には居たんだ、と…( ;∀;)

ザッカン感動してしまいました。

 手を振りながら、近くの港で釣り糸の手入れを始める
オジサマに、本当にありがとうございました!とお礼を言いました。

 そしてここからザッカンは、「後日お礼を届けるのが難しいならば、今日中に!」と思い、
なんとしてでもオジサマにお礼をすべく、無事に助かったはずの車に無理をさせ、
牛深のゆめマートに急行します。

 簡単な飲み物と、お中元コーナーに置いてあった
ご飯のおかずセットを買って(今考えてみると、何でそのチョイス…?)、
スピード違反ぎりぎりのスピードで事件の現場に戻るザッカン。

 …急いで戻ったつもりでしたが、
明日の釣りの準備を終えてしまったのか、オジサマはもう帰られた後でした😢。


 結局、「〇〇会社の人」という情報のみ残して去ってしまった優しいヒーロー・オジサマ。
その情報だけ残して、自分のことは一切言わなかった原チャリおじさん。
そして爽やかにいつの間にか去ってしまったオシャレボーイ。

 お三方、本当にこの度はありがとうございました。

ザッカンは車の知識についてスゴク疎いです。

そんな知識と「知らない困っている人を助ける」という勇気と優しさを
兼ね備えたお三方のおかげで、ものすごく助かりましたし、
スゴク優しい気持ちにさせてもらいました

 オジサマの〇〇会社に特攻し、「ゆめマートのご飯のおかずセットと飲み物」を
押し付けるべきかどうかは、これから考えたいと思います。

 牛深、本当に良い街だなあ…と。
好きだった牛深が、もっと好きになりました。

 
 思わず、走り書きをしてしまった日記だったので読みにくい点が
多かったと思いますが、ここまで読んでくれたかた、ありがとうございました。

 オジサマ、原チャリおじさん、オシャレボーイに心当たりがある方は、ぜひ
「天草ウェブの駅で日記やらを書いている人が、探していたよ。」と声をかけてください。
そしてその人のことを、私に教えてください。

 よろしくお願いいたします。。。。

 それではこの辺で。

2022.7.23 ザッカン
[ 1 ]      3件中 1-3件